ホッパーエラーについて

■コインつまり(変形)  & 異物混入
   最も多く発生するパターンです
   慣れた方なら分解しなくても取り除けますが
   噛み込みが強烈な場合は ホッパ-のシェルを外すことになります
   なお 注油はしないでください
   



■清掃箇所
  以下2箇所の 丸い透明カバー表面を 清掃
  特に下側に チリホコリが堆積し コインが詰まっていると誤認します
   


■100円ホッパー 釣り銭切れ 誤検知について
  原則的には 部品交換となりますが
  緊急対策として 以下の方法があります
  ただし メーカーの部品交換拒否される場合がありますので
  自己責任にて行うこと

 ホッパーを外した 以下の 黒い電線をカットすれば
 暫定的に 使用可能になります
 ただし
 実際に100円が不足しても 釣り銭切れにならず故障となります

  


 横のセンサーに行っている 緑と黒の電線の 黒をカット
   




  横のセンサーを外した状態
   


■オーバーフロー誤検知
  上側のセンサーは 釣り銭が一杯検知で
  検知した場合は 釣り銭を一定量自動回収しますが
  センサートラブルや 異物による 遮光している場合は
  すべてのコインを回収し 故障となります
  
  ホッパー内側のセンサー面を 点検してください
  それでも解決しない場合は センサーもしくは発光側(赤外線)の素子故障です
  発行側は携帯のカメラで見れば 以下のよう 発光しているか 確認ができます
        
  対処方法は ホッパーの交換が本来ですが
  緊急対策としては 不良の上段センサーもしくはLEDを 下段と交換する(要はんだ付け)
  もしくは センサー側の2線をショート(短絡&絶縁)となりますが



 以下をアルミ箔でショートさせ カバーをしましょう
 ただし日が経てば経年変化で ショート解除と成るかもしれません